改憲の動向
改憲の動向
9条の会・石川ネットの運営委員会で毎回報告されている改憲の動向をホームページにも掲載していきます。
2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年
2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年
【2023年】
1月5日(水)●岸田首相年頭記者会見
○「安保3文書」改訂を踏まえて「日米同盟の一層の強化」を示し、
「さらに踏み込んだ緊密な連携を確認したい」と述べる。
1月10日(火)
●NHK世論調査結果公表(7日~9日実施)
内閣支持率 33% 不支持率 45%
○岸田内閣の4人の閣僚が2カ月で事実上の更迭になった問題 で、岸田首相の任命責任について
「大いにある」「ある程度ある」合わせて 71%
岸田政権「安保3文書」の改訂で明記した軍事費増額の財源
を確保するため、増税するとする政府の方針について
賛成 28%
反対 61%
1月12日(木)
●日米2+2(外交・軍事担当閣僚・安全保障協議委員会)
1月13日(金)
●日米首脳会談(安保3文書の改訂を説明し歓迎される)
1月16日(月)
●読売新聞世論調査結果公表(13日~15日実施)
内閣支持率 39% 不支持率 61%
○軍事費増額の財源確保のため増税する政府方針に
反対 63%
賛成 28%
○今後5年間の「防衛費」を総額43兆円に増やすことについて
反対 49%
賛成 43%
●立憲民主と共党が国会内で会談し防衛費増額や原発運転期間
の延長や統一協会と政治の癒着問題などについて通常国会で
連携して追及することを確認。(維新や民主との改憲認識の違い
を指摘したうえで)
2月14日(火)
●共同通信世論調査結果公表(11日~13日実施)
内閣支持率 33.6% 不支持率 47.7%
○岸田首相の秘書官は、男性同士や女性同士が結婚する同性愛
を巡り「隣に住んでいたら嫌だ。見るのも嫌だ」と発言し、更迭さ
れました。あなたは秘書官の発言は適切だと思いますか。適切
でないと思いますか。
適切だ 6.3%
適切でない 88.4%
分からない 5.3%
○岸田首相は国会で、同性婚導入に慎重な姿勢を示した上で「家
族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」と答弁しました。
あなたは、この答弁は適切だと思いますか。適切でないと思い
ますか。
適切だ 32.2%
適切でない 57.7%
分からない 10.1%
○日本では現在、男性と女性の結婚のみ認められています。あな
たは同性婚を認める方が良いと思いますか。認めない方が良い
と思いますか。
認める方が良い 64.0%
認めない方が良い 24.9%
分からない 11.1%
○与野党は、同性に恋愛感情を持つなどLGBTと呼ばれる性的少
数者への理解増進を図る法案を検討しています。あなたは、こ
の法律が必要だと思いますか。思いませんか。
必要だ 64.3%
必要でない 24.1%
分からない 11.6%
○政府は、中学卒業までの子どもがいる世帯に支給する児童手
当について、所得制限を撤廃し高収入の世帯にも支給する方向
で調整しています。あなたは、この方針に賛成ですか。反対で
すか。
賛成 43.8%
反対 51.9%
分からない 4.3%
○岸田首相は、今年春に実施する学校の卒業式について、新型コ
ロナウイルス対策のマスクは原則不要と表明しました。あなたは
この方針に賛成ですか。反対ですか。
賛成 57.6%
反対 35.1%
分からない 7.3%
○食料品や日用品、光熱費など幅広い分野で値上げが進んでい
ます。あなたの生活には、どの程度の打撃になっていますか。
非常に打撃になっている 30.8%
ある程度打撃になっている 54.4%
あまり打撃になっていない 11.8%
全く打撃になっていない 2.3%
分からない 0.7%
○あなたは、物価高に対する岸田首相の対応を評価しますか。評
価しませんか。
評価する 17.5%
評価しない 73.9%
分からない 8.6%
2月21日(火)
●朝日新聞世論調査結果公表(18日~19日実施)
内閣支持率 35% 不支持率 53%
○政府は、防衛費を増やすために、およそ1兆円を増税する方針
です。この方針に賛成ですか。
賛成 40%(24%)
反対 51%(71%)